住友林業の口コミ
施主がどんな家を望んでいるか、熱心に話をして理解してもらう
掲載日:2021年1月20日

【愛知県 H様邸 基本情報】
施工時期 |
2020年8月〜2020年1月 |
建設地 |
愛知県 |
工法 |
木造(軸組・ビックフレーム) |
階数 |
3階 |
敷地面積 |
140〜145㎡ |
延べ面積 |
185〜190㎡ |
価格帯 |
6500〜7000万円 |
【実際に住友林業で建てた人の口コミ】
- 家づくりの動機
- 築40年超の耐震性がない家屋で、外壁修理や設備更新などリフォーム工事が必要となったので、改築の時期と感じた。
- 検討したメーカーは何社でしょうか。差し支えなければ検討メーカー名もご記入ください
- 三社。積水ハウス、ヤマダホームズと住友林業です。
- メーカー決定の決めてはなんでしょうか
- 耐震性
耐震性が一番大事と考えていたので、最初は鉄骨にしようと思っていましたが、断熱性、気密性を勉強して見ると❗木造家屋の方が優れていると理解出来たのでBF工法の住友林業に決めました。
- ご入居後の満足度、または問題点(ハウスメーカーのアフター対応など)
- 大きな問題は特にありません❗非常に丁寧に施工してくれました。
- 家づくりの先輩として、これから家づくりを始める方への貴重なご意見をお願いします
- 施主自身が、現場監督の様になって現場に足を運び大工さん達と仲良くなって☺️施主がどんな家を望んでいるか、熱心に話をして理解してもらう事です。
特に気密は大工さん次第です。又、家の施工の勉強をしっかりして下さい。今はネットで家作りのブログやユーチューブを覗いて下さい。とても勉強になりました。
最後に、私は、家作りインスペクションのプロの先生に基礎配筋から基礎完成検査、上棟構造検査、防水検査、断熱検査、等々肝心な所はお願いしました。プロのチェックが入る事で、施工会社も頑張ってミスのない仕事をします。
施主の皆さんの頑張りで、納得できる家を作って下さい。